PRIDEの授業についてご紹介いたします。②|成績アップ、志望校合格なら完全個別指導塾プライド

query_builder 2022/11/19
PRIDEとは
24379668_m_R

皆様こんにちは。


朝夕はひときわ冷え込むようになりましたね。


完全個別指導塾PRIDEでは、冬期の学習プログラムが始まろうとしております。



この記事をご覧になっている方の中にも、次年度へ向けて学習の取り組みを見直したり、新たに学習塾への入塾を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。


学習塾を探す学生やその親御さんにとって、塾の雰囲気や授業の内容、講師が心掛けていることなどはとても気になりますよね。




例えば、


・「80分の授業時間でどのようなことをしているの?」

・「一方的な講義形式ではない双方向の授業ってどのような感じ?」

・「内容定着のためにどのような取り組みをしているの?」


など…


授業内容や取り組み方を塾選びの基準にしている方も多いのではないでしょうか。



ということで、今回は講師が行っている普段の授業の展開内容(工夫)を講師へのアンケート形式で紹介したいと思います。




Q,授業時の展開の工夫について教えてください。



〇授業時の単元が「入試ではどのような形式で問われるのか」生徒にイメージしてもらえるように、学習内容に関連した入試問題も授業に取り入れています。


入試問題が解けることで勉強のモチベーションにも繋がり、常にゴールを意識した勉強を心掛けてもらえるように工夫しています。



〇授業の後半では問題演習を行い、前半に説明した内容を生徒がどのくらい理解できているか確認するようにしています。


そして不正解だった問題は、再度わかりやすく解説を行っています。


また、授業内容と関連する他の単元もあわせて説明するといった工夫も行っています。



〇新しい単元に入る際には、その単元を理解するために必要な前提となる内容を確認しています。


例えば、二次関数を学習する際には一次関数との共通点・相違点を認識できるような説明を通して、新しい単元をより理解しやすくなる工夫を行っています。



〇テストの時に講師はそばにはいないので「一人でも問題が解ける力」をつけることを意識しています。


そのために問題を解く際の考えの過程を身に着けることを重視し、類似問題を用いて一人で正解できるまで繰り返し解いてもらうようにしています。




Q,生徒に対して「発問」するときに心掛けていることを教えてください。



〇生徒の「表情」を常に見るようにしています。


解説の際に少しでも生徒が理解できていないような表情を見せたら、引っかかっているポイントを確認するようにしています。


授業内容を理解できていそうな生徒に対しても授業のポイントを自分の言葉で説明してもらうことをしています。



〇問題演習を行った後に、「なぜそのような回答になったのか」を聞くようにしています。


用語の意味や解くための過程が自分の言葉で説明できているかを確認し、できていなかった場合は、再び説明・発問を行っています。



〇数学の場合ですが、実際に問題を解く際には問題文から自力で式を立てる必要があることが多く、そのためには問題文を正しく読めることが重要になります。


そこで、授業内で「用語」に関して繰り返し発問し、その用語がどのような計算のことを指すのか、生徒に定着させることを意識しています。




Q,学習した内容を生徒に定着させるために工夫していることを教えてください。



〇授業のポイントを生徒にも「言語化」してもらうことです。


また、扱った暗記のポイントや生徒ごとに間違えやすいポイントをまとめ、それらを出題範囲としたオリジナルのテストを月に1度ほどの間隔で行っています。



〇授業の冒頭で確認テストを行うようにしています。


また板書をする際には字を色分けすることで、生徒に授業内容のポイントを後から振り返りやすいノートを作ってもらう工夫をしています。



〇授業初めに前回の授業で出した宿題の問題を解いてもらい、内容の定着度合いを確認しています。


授業日以外でも自習室にいる生徒に声掛けをし、宿題の進捗や正答率などから生徒の学習状況を把握するようにしています。



〇問題演習の際には、正解・不正解の丸付けをするだけではなく、自分が間違えてしまった原因や今後間違えないためには何を意識するべきなのかというポイントも記入してもらうようにしています。


また、宿題でも同じように指示をし、その確認も行っています。




Q,ほかにも伝えたい授業の工夫ポイントについて教えてください。



〇生徒に課している自習課題を管理するためのスケジュール表を提供しています。


学習の状況を見えるようにすることや、習慣付けることを目標にし、スケジュール通りに進められているかを確認しています。



〇授業の中で生徒とコミュニケーションを大切にするために、5分から10分ほど、学校生活や志望校、将来やりたいこと等の話をするようにしています。



〇理数では問題を論理的に解いてもらうために、わからない問題があったときには生徒が「どの段階で躓いているのか」ということを把握し、その原因になっている点を解消し、解くために必要な知識全体の流れをつかめるようにしています。




まとめ                  



ということで、今回は講師が行っている普段の授業の展開内容(工夫)を紹介しました。


是非、学習塾選びの参考にしていただけますと幸いです。




完全個別指導塾PRIDEは1対1の個別指導だから、生徒ひとりひとりに合わせて丁寧に指導いたします。



橋本教室に関しては満席になってしまいましたが、場合によってはご相談に乗ることもできますのでご連絡ください。


また、東京都稲城市若葉台駅・もしくは神奈川県川崎市麻生区黒川駅・はるひ野駅の間にある若葉台教室の残席数も残りわずかとなってきましたので、入会をご検討されている方はお早めにお問い合わせください。


お電話・メール・直接のご来塾、どのスタイルでもかまいません。


お近くのエリアにある教室で、誠心誠意ご対応させていただきます。






完全個別指導塾PRIDEは、あなたの夢を全力でサポートいたします。

本気で合格を目指す方、成績アップを目指す方、お気軽にご相談ください。





 完全個別指導塾PRIDE 


メールでのお問い合わせは ✉コチラ


若葉台教室 ℡:044-819-5359

〒215-0035

神奈川県川崎市麻生区黒川80-1 セントラルビル201号 → map

(京王線若葉台駅から徒歩5分、小田急線黒川駅から徒歩5分)


橋 本教室 ℡:042-703-3959

〒252-0131

神奈川県相模原市緑区西橋本2-9-9 野坂ビル1F → map

(JR線・京王線橋本駅から徒歩7分)




CATEGORY

NEW

  • 【受験生】この時期に知っておきたい!過去問を解く目的と意識すべきことって?|新百合ヶ丘、柿生、百...

    query_builder 2023/09/21
  • 山梨に行ってきました!|成績UP、志望校合格なら完全個別指導塾PRIDE

    query_builder 2023/09/18
  • 【中学生】ここで差がつく!テスト結果を振り返って今後に活かそう!|若葉台、黒川、はるひ野で塾に通...

    query_builder 2023/09/14
  • 【若葉台教室】中学受験者を募集しています!|若葉台、黒川、はるひ野で塾に通うなら完全個別指導塾プ...

    query_builder 2023/09/09
  • 【受験生】完全個別指導塾PRIDEの夏期の取り組みについてご紹介!|新百合ヶ丘、柿生、百合ヶ丘、黒川、...

    query_builder 2023/09/07

ARCHIVE